…つっても、自分は買う気はないのだが。
元来、ゲームというのが苦手というか何というか…。やる暇があったらクリエイト作業にいそしむか、DVD見ていた方が幸せ…って人間だし、なによりあのコントローラを振り回すスペースが無い。
…ので、買うつもりはないのだが、こういう記事は気になってしまう。
「2007年中はWiiの端末不足が続く」--アナリストが予測
どこだったか…、5月ですよ確か。5月中の話で、どこかの主要駅の連絡通路を歩いていたら、なんか学生だか留学生だかとおぼしき若者が数人、山ほど紙袋を抱えて…というか、壁際に置いてたむろっていたんだけれど、どーもそれらがすべてWiiらしかった。
なんか待ち合わせしていたみたかったけれど、紙袋の中身が大体見えていたんで、間違いない。まぁ、こちらはそれを横目に見ながら通り過ぎ、用事に向かったわけですが。で、早々に用事を済ませ、同じ通路を戻ってきたら、なんかかぶせて中身がわからんようにしてましたが。
全部で…、1台当たりの箱の大きさを知らないのでなんともいえないんですけれど、20台は超えて、でも50台は無いな…ってくらいの山積。
つまり…転売ヤー…ってことでしょうな。まだそういうのが横行しているわけだから、まだまだ品薄が続くんだろうな…というか、そういうのが横行しているからなかなか需要に供給が追いつかないのか、でも全体から見ればそう大変な数なのか?…と思いつつ、でも主婦もDSliteとかでお手軽にやっている…ってのも聞くし、やはり転売ブームがある程度供給の足を引っ張っているのかなぁ…とか思ったり。
ただ、任天堂も市場状況を見ながら生産数を調整していると思うので、いくらなんでもいずれ需要と供給が逆転する日が来るのではないかと。そうすると、転売ヤーどもの在庫が余剰になって、痛い目に…ってことになってくれねぇかなぁ…と密かにPS3の再現(実際どうだったのか知らないが(^^;))を願っているのだが、…どうなんでしょうね?
ゲームやらない身だと、そういう「ゲーム」を見ているのしか面白みが無くて…(^^;)ぉぃ。
しかしゲーム機自体の話としては…今更ながら最近PS3が気になり始めている。まぁ、それはゲームとは別の理由に起因するんだけれど。まぁその話はまた後日、別記事で…。
そういえばセカンド・ライフってのも騒がれてますな。ゲームとはちと違うようですが。
あれも何がいいのかわからん。色々情報が乗っかっているのでそれなりに楽しめそうだと思うが、あれで楽しもうと思うのなら、同じ時間で外に出かけた方がよっぽど「セカンド・ライフ」って感じがすると思うのだが…どうなんだろう?
まぁ、自分のモデリングデータが反映できる…というのであれば、若干モデラー魂が燃えてきて、供給側に回りたい気はするのだが…。
最近のコメント