2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

関連リンク

 


検索


  • Google


    WWW を検索
    とめどなく雑記 を検索

写真ピックアップ2012/04-05

  • 夜の桜
    2009年初頭までは定期的に写真を掲載していたのですが、その後サボってしまいました。写真自体は折を見て撮影していたので、現在からお気に入りなどをピックアップして掲載していきます。ファイル名は特に撮影時期ではありませんので念のため。

2009年1・2・3月撮影分

  • L1000050
    2009年になっても相変わらずぶらぶら撮った写真に終始すると思いますが、ご勘弁のほどを(^^;)。

2008年10・11・12月撮影分

  • 皆が見ないコミケの顔・その5
    D-LUX4も加わっての、バラエティに富んだ写真アルバムに…なるはず?ただ、MPはフィルムなので、掲載する予定はありません。

2008年7・8・9月撮影分

  • 祭り
    一番忙しい四半期につき、写真は少なめになるかと思います。とはいえ、新レンズを使ったりして多少浮かれてはいるかな?(^^;)

2008年4・5・6月撮影分

  • 単線のある風景
    4、5、6月分です。特に説明も無いのですが…(^^;)。まぁのんびりスナップをアップしていく…予定かと。

2008年1・2・3月撮影分

  • 円覚寺・その4
    相変わらずぶらぶら撮っています。面倒なんで、これからは3か月分、まとめようかな。

2007年10・11・12月撮影分

  • 来年に向かって歩く
    相変わらずぶらぶら撮ったものです。あまりにもとりとめなく撮ったので、3ヶ月分まとめさせていただきます(^^;)。

2007年9月撮影分

  • 機上から見る雲
    9月撮影分です。主に久米島旅行で撮った写真になっています。

2007年4・5・6・7・8月撮影分

  • 夏の海
    相変わらずぶらぶら撮った写真です。ちなみにコミケの写真は入っていません。

2007年1・2・3月撮影分

  • 桜の風景・その11
    まだまだのんびり写真です(^^;)。なんか、撮っているのも楽しいですが、現像も楽しいですね。

2006年12月撮影分

  • 築地の町並み
    相変わらずR-D1メインでぶらぶら撮影したものを掲載していきます。紅葉も都心の方まで降りてきていますので、当初はそれを中心に…といったところになるかな?

2006年11月撮影分

  • P1020232
    距離計の狂いから一時期修理に出していたR-D1が帰ってきたので、ちらほらと撮影したものをアップします。
    でもなーんかぎこちないというか…写真に対する自分なりの立脚点がしっかりしてないというか…(^^;)。
    個人的にはしっかり楽しんでいるのでいいとは思うんですけれどね(^^;)。

2006年9月 石垣島周辺旅行

  • 車に積まれたエンジン
    9月下旬に石垣島及び周辺離島を旅してきたときの写真です。
    カメラはR-D1を修理に出していたので、LC1とF10です。Exifん時に機種が書いてないのはLC1と見てください(RAWを現像・エディットして保存すると、さすがにExifデータが残らないみたい)。明るいときにはLC1にはND8のフィルターを装着しています。

2006年6月撮影分

  • 富士山を臨む
    6月撮影分です。ちょこまかと撮っているのをあげていきます。
    色々なレンズも出てきますが、だいたい使うレンズが決まりつつあるような…。

2006年5月撮影分

  • 深川の風景
     ちょっと細かな撮影が入り組んでいる月なので、まとめてのアルバムにします。
     まず最初はくらやみ祭り。のんびり行ったせいか、人垣を越えられず、てんで山車とかの写真はありませんので、期待しないように(^^;)。
     次に有楽町あたりをぶらぶら歩きながら撮った写真、お台場や川越などと、色々取り混ぜてあります。

2006年4月 浅草・皇居前広場・銀座等

  • 紅い店先
    まだR-D1に慣れていないので、運動がてら、色々テスト撮影。その途上、Jupiter-12 35mmF2.8やアベノン28mmF3.5を買ってしまったり(^^;)。その他にはスナップショットスコパー25mmF4とカラーヘリアー75mmF2.5で撮影。

2006年4月 沖縄旅行

  • 赤壁
    買いたてのR-D1を片手に沖縄をうろついた時の写真です。 レンズは基本的にフォクトレンダーのUltron35mmF1.7。広角に写っているのはUltraWide-Hrliar12mmF5.6。飛行機の撮影など、一部望遠はNokton50mmF1.5。

2006年4月 三浦半島一周

  • トンネル入口
     三浦半島一周の旅ですが、お伴にR-D1も持っていきました。  この手の負担の大きい旅ではF10といった軽いデジカメの方が適しているんですが、買ったばかりだし(^^;)、カメラとして楽しむならこちらの方がいいですしねぇ…。  そんなわけでウェストポーチで出動です。カメラ用ポーチというのがあるんですな。一眼レフも入るタイプなので、スリムなR-D1だとレンズを数個入れてもまだ余裕があったりします。  ただ、便利ではあるんですが、ちょっとデカいんですよね。カメラが入る以上、仕方ないのですが。今回はまだ涼しかったから良いですが、今後は考えないといけないかもしれません。ムレるかも。  …で、レンズはウルトラワイド・ヘリアー12mmF5.6、Jupiter-12(35mm)といったところ。実はアベノン28mmも持っていましたが、今回は使いませんでした。 ※工事現場の写真、その3とその4が入れ替わっちゃってますが、そこらへんはうまく数字順に読んでください(^^;)。

2021/07/08

Blogの投稿スタイル

自分のメインマシンがiPadになり、Twitterなど気軽なSNSが全盛になり、ココログもWebブラウザ上の操作前提となって以来、Blog更新がおろそかになっていました。

Twitterで書くことが短文傾向になっていることもあったし。何よりiPadでBlog更新がしにくい環境になってしまったのが要因ですね。

iPadのブラウザといえばSafariなのですが、これの使用頻度が非常に高い。また、Blogに限らず、何かしらの投稿内容はEvernoteなどいったんテキストエディタに保存して、そこからコピペする。iPadの場合はSplit Viewなどで画面分割してBlog投稿すると非常に楽なのですが、Safariは前述とおり他用途にも使用頻度が高く、Blog投稿時にいちいちSplit Viewしてらんないんですよね。なので投稿頻度が激減するわけです。

…ただある日「投稿操作するためのブラウザだったら、Safari以外でもいいんじゃね?」ということに気づきました。とりあえずiPad上ではchromeはインストールはしていたものの使用していなかったので、ココログの投稿画面だけ表示してEvernoteとSplit View。普段のブラウジングはSafariに集中し、Blog投稿するときだけchromeを立ち上げる…と使い分けをすると、Blog投稿しやすい…のではないかと。

しばらくはこのスタイルで様子をみていこうかと思います。

2018/07/19

相変わらずBlog更新散漫ですみません

なんかBlogに面白味がないな。まぁそれは前からだけど(^^;)、昔は1日1記事書いていた頃もあったパワーはどこに行ったのやら…。

まぁ一時期はTwitterに吸い取られてそっちで呟きまくっていたということもあるけれど、そちらも最近はたまに呟く程度だしー。

…これはやはりあれか。歳を食っちまったということか?あるいは環境の変化ということか。

環境の変化というのはいろんな意味があるので一概にはどうといえないけれど。持ち歩くデバイスからキーボードが消えて長文入力が面倒になったからBlogよりもTwitterが主流になった…ということも考えられるし。

まぁBlogもTwitterも下火なら、パワー不足というのが実際のところなんだろうねぇ…。うーむ、いかん。バイタリティなりモチベーションなりを持ち上げないと。

…特にそのきっかけみたいなものはないですが(^^;)。

2018/02/16

探す「インスタ映え」

blogを休んでいる間にインスタグラムを始めた。rayogamioで検索してみてほしい。現在のところ、1日1枚アップしている。

1日1枚写真を撮っているのではなく、過去撮影した中で、自分なりにセレクションしたものをアップしている形。自分なりの「インスタ映え」しているのをアップして200枚を突破した。

ただ、さすがにそろそろ在庫尽きそう。

まぁ1日1枚アップしないと死んじゃうってわけでもないので無理しなくてもいいのだけれど、つい頑張ってしまう。週末に「インスタ映えする写真を写すんだ…」とカメラ片手に街中をぶらついてしまうが、そういう時に限ってなかなかいい写真が撮れない。

そうなると過去の写真をまたひっくり返し、以前は没にした写真を見直して「これはいい写真に違いない」と自分に思い込ませてインスタにアップするという行為にまで…(^^;)。

インスタ映えに踊らされる身は、かくも悲しい運命をたどることになる…ぉぃ。

2018/02/12

Blogを再開してみたものの…

1年くらいBlogを休んでおりました。

Twitterの方が簡単だったり、Blog更新に便利なノートPCではなくiPadを携帯するようになって更新頻度が激減したからであって…。

ただ、Twitterで描ききれないことがあったり、長文で何か書きたいというときもあります。iOSのバージョンが上がり、Blog更新が簡単になったりと環境が改善されました。

こりゃいいや、とBlogも再開しようかと。

とはいえブランクはどちらかというとBlogネタの探し方、広げ方を忘れさすに十分な期間だったようです。なかなか記事が書けない。頑張らねば。

2017/01/04

昨今のBlog

更新頻度少なくてすみません。

書きたいことが無いわけでもないのですが、ついTwitterの気軽さにかまけて、140文字以内に収めてしまいます(^^;)。

あと、環境の問題かな。PCとかの環境ね。なんかココログの更新が面倒。iOS用のアプリもあるけれど、使いにくいし…。

Wordpressの方が、シームレスに更新環境を構築できそうな気が…。

ただ、Wordpressはそれはそれでサーバ環境を構築する方が手間。維持もあるし。

無料プランとかでBlog始めた方がいいのかしらん?

2016/11/08

たまのBlog更新

最近、Blogの更新がおろそかで申し訳ない。

すっかり140文字以内に収めて発言するのに慣れてしまって、むしろ長めの文章を作るのが難しくなっている今日この頃(^^;)。

漫画のネーム、特に解説関係に関しては、むしろ良いフィードバックになるとは思うが。…なってるかな?(^^;)

2016/07/26

Blogの引っ越しを考える今日この頃

日々の情報発信を気軽にTwitterとかでやっているれど(情報といえないものを含…ってか、大部分(^^;))、Blogもある。このココログがそうだけど、最近は更新がおろそか。

…というのも、最近はPCよりもiPadを多用するのでそちらで更新したいところなのだけれど、やりにくい。

ココログ専用アプリもあるのだけれど、どーもやりにくい。ブラウザ上でも更新できるけれど、PCでの使用前提仕様となっているので、やはり使いにくい。どちらかというと専用アプリよりはマシな感じだけれど。

ともあれ、他のエディタでテキスト打ちしていることもひっかかるのかもしれないが。

逆にTwitterだとiOSの機能ですぐツイートできるので便利なんだけれどなぁ。


…他の、管理がしやすいBlogサービスに移行した方がいいのかしらん?

なんかWordPressとかiPadで管理しやすそうだし(そういうアプリがある)。ECサイトを立ち上げるわけでもないので、WordPress.comで充分だと思うけれど。

まずは無料でやってみて、性に合うかどうか確認すればいいか。

2016/05/03

近況報告

最近Blog更新していなくてすみません。なんかTwitterで済んじゃって(^^;)。

…というか、PCではなくiPadばかり使っているため、Blogの更新が面倒で…。iPadでのBlog記事作成環境というか、アプリとかもあるんだけれど、ココログ用に便利なのは無くてのう…(^^;)。

あと、時間あくと絵を描いているというのもあるかもしれない。iPad Pro+ApplePencil+Procreateの組み合わせが楽しくてたまりません。

その辺は…別記事に描きますね。

他には、最近写真もアップしてないでしょ?…的なことも言われたり。Twitterではアップしてるんですが…(^^;)。いや、それもiPhoneが主体だなぁ…。

ああ、そういえば最近M型ライカで撮ってないなぁ…。撮影旅行にも出かけないとなぁ。

まぁ、そんな今日この頃です(^^;)。

2014/08/23

Blogの予定?

…ん?Blogに書こうとして、いくつか書いていないネタがあるな…。

BJC関連(走行以外のネタ)、田切→伊那市走破イベント、Mモノクローム、コミケ…ってところか?

…他にもやらなければならないことがあるので、すぐには書きまとまらない気がする(^^;)。各々ちっと時間をかけて記事にしてアップしますので、今しばらくお待ちを。

2014/05/14

更新が滞っております

Blog記事更新が滞っていてすみませんが、ちょっとネタに行き詰まっています(^^;)。

まぁそのうち戻るんじゃないかと思いますけれど…。今しばらくお待ちください。まぁ誰も読んでないか(^^;)自己満足Blogだからなぁ…。

より以前の記事一覧