冬→夏は期間があるからいいものの、夏→冬は期間が短いので、予定は早めに立てないと…。
冬コミはどうしよう?休みたいが、なんか年末手持無沙汰になるのもなぁ(^^;)。
また、会場の様子も変わるようなので、経験値的に受かればサークル参加もしておきたい。
じゃぁ何を作ろう?当初夏に予定していたカメラ本?(VAIO Z+CLIP STUDIO PAINT EXで描こうと思っていたら思いのほかiPad Proが良くて、しかしカメラの描画に難ありだったので急遽企画を換えた)
んー、まだiPad Pro+Apple Pencilの活用を模索したいし、製作期間の短さを考えるとまだカメラを描く時間が無い気がする。
それを言ったら孤独の輪行に多く登場する背景画だってそうそう描く時間無い(やっぱり原稿で一番時間を食うのが背景画)。
キャラクターだけで構成する話を描くのが最善かと思う。
また、iPad Pro9.7も用意したのに画面の小ささでなかなか作画していないのももったいない。そちらでも原稿作成をしてみたい。
(ただし、12.9>9.7は画面の大きさだけでなく、メモリの搭載量というハンデもあるので、あまりこだわらないつもり)
ツールの模索という点でも、メディバンでの作成を試行するのもいいかもしれない。
ジャンルもあまり変えたくないので旅行、自転車に関するものかなぁ…。最近自転車をまともに描いていないから、そちら方面か?自転車も描くのに時間かかるけれど、背景画ほどじゃない。
うーん、BROMPTON Starting BOOK Light…とかで、16ページくらいで何か描けるかな…?
HowToはちょっとツラいな。BROMPTONあるあるや輪行あるあるとかあたりになるのかな?それをどう描く?
自分で勝手にイメージキャラクターを描くか。
アカツキさんがBROMPTONやそれ以外の車種に各キャラを描いていたので、二番煎じになるけれど(^^;)、BROMTPONの各モデルのキャラ化とかならまだ差別化されるかな?
ハンドル別、変速数別、キャリアの有無別的な。まぁ、おいらの所有モデル別になるだろうけれど(^^;)。
ただ、キャラ作画はまだ頑張れると思うけれど、その前、デザイン部分でのセンスはちょっとな…。
…そういえば以前にも似たような問題の時、BROMPTON Starting BOOK2011の時は友人の力を借りたっけ…。またお願いするか?あるいは自分で頑張ってみるか…Google画像検索の力で…(^^;)ぉぃ。
最近のコメント