おいらが今、iPadからMacに移行するなら…
ふと、AppleSiliconなMacを導入するなら、アプリ関係はどうなるか?…ってのを考
えてみた。要するにiPadメインで使用しているおいらがMacメインにできるか?…っ
て話。
使用しているアプリがMac(以降はM1系チップ前提)で使用できるか確認してみる。(既にMacで使っているソフト(ZBrushとか)はたぶん引き続き動くので、さておく)
■Mac、iPad共通(Apple謹製アプリなど)
Safari
メーラー
メモ
リマインダー
keynoteなどOffice系
AppleTV
■ユニバーサルアプリ、あるいはMac・iPad両方アプリが用意されている
クリスタ
Drropbox
LightroomなどAdobe系
Ulysses
Draft
Twitter
Tweetbot
Evernote
Kindle
Mindnode
AmazonPrimeVideo
Google検索
Googleマップ
Gmail
■iPad版がMac上で動作するらしい
torne
■ブラウザがあればなんとかなる
Instagram
Netflix
■他社製でも可
カレンダーアプリ(Googleカレンダーと同期必須)
天気予報アプリ
■まぁ、iPadだけで使えてればいいや
Nomad Sculpt
cluster(スライド表示機能が付けばMac版が欲しい)
Procreate等お絵描き系
■iPhoneアプリでMacでの動作未確認
Yahoo!リアルタイム検索
…あれ?ちょっと最初の設定が面倒そうだけれど、「Yahoo!リアルタイム検索」以外
はなんとかなりそうな気が…。
「Yahoo!リアルタイム検索」はのほほんとネット上の情報見るのに面白いアプリなんで、基本どの環境でも使いたいんだけれど、まぁ最悪iPhoneで見られればいいかな。
こうなるとMacが欲しくなってくるけれど、MacBookAirやMacBookProでiPadとバッティングさせてもな。
…Mac miniという手もあるか。据え置きでサーバ的につかうというかなんというか。
モバイルモニタが2台あるし、常時情報を表示させておく的な?
1台は旧式のAppleTVつないでいるけれど、Mac miniがあれば不要かな。
ストレージは最小にして、USB経由で外付けSSDを接続させるという手もあるな。その方が安上がりな気も(2TB内蔵で23万円、内蔵512GB+外付け2TB SSDで20万に収まる気が)。ただ、速度は内蔵の方が最低3倍速そうだ。…うーむ。
Mac miniはM2版が年内に出るか?M1でもいいと思うが、メモリ24GBを狙うか?…いや、別に積極的には使わないと思うし、M1でいい気も。まぁこれも折を見て…。
« 最近の自分のiPad事情 | トップページ | iPadがいい?Macがいい? »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント