千葉のどこに行く?
千葉はあまり面白いところがないらしいです。
ケンミンSHOWでも特集を組まれるどころか、そもそも千葉出身ゲストが呼ばれることも稀。ホンマでっかTVで特集組んだ時もネタの無さに唖然とする始末。
そんなところでも行ってみよう…と思ってしまうのもおいらのサガ。まぁ昔は鴨川シーワールド行きましたけれどもね。少なくとも2回。もうちょっと回数行ってるはずです。昔の話ですが。もうだいぶ模様替えしてるだろうけれど、まぁ鴨川ははずそう。
あと他に行っているところとしては、銚子には行ったことあるんですよ、仕事で。濡れせんべいと醤油ソフトクリームは美味しかった。
ただ、銚子電鉄は結局乗らなかったし、しっかり観光するならどうしようか?運行本数少ないらしいから、外川までは輪行して、帰りは銚子電鉄に乗る…というコースかな?
あとは、聞けば江戸時代前から下総国、上総国、安房国と三国に分かれていた土地。江戸時代になっても重要な城を構える土地柄…となれば、個人的には城マニアではなく、城下町好きなので、城下町跡をぶらつければ…。
検索してみると、香取市の「佐原(さわら)」、佐倉、大多喜のあたりだとか。
佐原のあたりは水路もあって、他の町では味わえない風情が楽しめそう。
日帰りなり1泊なり、ちょっと計画立ててみるかな?
#大多喜については元々その近くの松下塾という民宿を紹介してもらってるけれど、1人の宿泊はお断りらしいしなぁ…。
« 遭難を楽しみました | トップページ | 欲しいレンズ »
コメント