仕事の愚痴(^^;)
グループウェアを会社でも使ってる。
プロジェクト・テーマごとに部屋があるような感じで、メールよりも整頓された形でスケジュール等情報共有、プロジェクト進行できる。
ただ、おいらの会社ではいまいち普及してない感じ。
何かのプロジェクトがあると、大抵社内だけでなく、社外の人も入ってくる。
そういう時こそグループウェアの活躍の場なのだが、セキュリティの問題だとかで社内オンリーでしか使えない。サイボウズとかしか使えない。
Slackなんてもってのほか。社内の情報を外部サーバに置くな…ってことらしい。
そんなわけで、当社のグループウェアは社内の話し合い、福利厚生的な話しかできない。仕事で活用しきれない。
仕事と言えばメールのCc.やMLになってしまう。
…なんか違う…。
« シェアって大事 | トップページ | 中望遠の楽しみ »
コメント