レンズ沼にいる
Blog最盛期はM9だM10だのと言っていたので、スクリューマウントやらMマウントのことだと思われるだろうが、Lマウントのことである。Lマウントアライアンスのあれ。
諸事情でLeicaSL1とSL2を持った故、スクリューマウントやLマウントのレンズも使用しているが、AFの使えるLマウントも使い始め、そちらを揃え始めちゃったーって話。
最初はLUMIX S 24-105mmF4だったかな。小三元の抑え目のレンズだなーと自分でも思ったが、旅行とかでは使える。被写界深度の深さが助かる。F2.8通しのズームレンズも後から出てきたが、ポートレートとかの使用頻度が高くないと。それにポートレートだったら俺、単焦点で勝負するな。だったら、ズーム域の長い小三元でもいいか…と。
このレンズが不思議だったのは、SL1だとなんか解像度甘い写りだな…と思っていたのだが、SL2だとかなりシャープに写る。ふつーは逆だと思うが…。まぁでもSL2はUSB-Cで充電できる旅の良さもあるので、ますます旅行セットとして多用していくだろうかと。
アポズミクロンSL35mmF2も購入した。ローン期間が長い…。ただ、尋常な写りじゃない。SL1でもSL2で撮ったんじゃないかと思わせる解像度。ボケも綺麗。意外とポートレートも行ける。
F2なので、アート的な写真を狙っても面白い。コスプレ広場でも使ったが、なかなか
いいやつ。使いこなしが楽しい。
以上、2点は防塵防滴性能も有する。LeicaSL1/SL2も同様なので、雨天時の撮影も怖いものなし。鎌倉でアジサイ撮ったのは楽しかった。
SIGMA 45mmF2.8というレンズもある。これはどちらかというと鏡胴の小ささで、散歩用レンズのつもりで購入したのだが、意外とポートレートもイケる。絞り開放で女性のアップを撮ると、ほわほわした仕上がりで面白い。
F2.8は被写界深度深くね?と思われがちだが、意外にボケてくれる。街角スナップも悪くない。
SIGMA 100-400mmF5-6.3も勢いで購入してしまった。ただ、10年間レンジファインダーで育った身としては、この焦点距離は全然経験が無いため、いまだこれといったショットを撮れていない。街角に持ち出せば単に隠し撮りをしている錯覚を覚え、なんかうまく使いこなせていない。困ってる。
でもいずれは何か使いそうなので、とりあえず持っておくつもり。
以上のLマウントレンズを購入している。とほー、困ったな。
しかもこれで終わりというわけではなく、中望遠域の単焦点も欲しい。
アポズミクロンSL75mmF2かSIGMA 85mmF1.4か。…後者かな(^^;)。F1.4はコスプレ広場で活きそうだし、街角スナップでも使えそう。
…今の所、その1本さえ押さえれば、レンズ欲も抑えられると思うのだけれど…どうだろう?(^^;)
« 35mmの攻防 | トップページ | 買いすぎかしらん? »
コメント