VAIO ZでIllustratorを使ってみる(実践編)
先に書いておくと、VAIO Zを普通にセットアップし、PhotoShopをインストールして、ほぼノーマルのまま何も設定しない内にささっと描いても、こんな感じになります。
何か線画を描こうと普通に思えるレベルです(でも線画はIllustratorで…という自分)。
まぁ、彩色時には果たして筆圧の段階がどうなるか…って別問題がある気もしますが。
で、Illustratorの場合、まだペンの細さや癖などに慣れていない段階で習熟中なんですけれど、ちと線画だけ。
Twitterにアップ済みのものですが、下書きをブラシツール、清書を鉛筆ツールで行ってみました。
下書きはささっと描くことが重要で、清書はじっくり線を吟味しながら(?)行うので、まぁこんな使い分けかな…と。とりあえずこれでもいいかな…という感じではあります。
ただ、「素早く作業を行えるか?」と言われるとかなり疑問です。クオリティ高く描くことはできますが、他記事にも書いたとおり、鉛筆ツールのストロークをある程度速度を抑えなければならないので、どうしてもトータルの時間で作業時間をある程度以上短くできない…と思われます。
当面はこのまま作業を続けたいと思いますけれど、ハードかソフトのメーカー側の対処をお願いしたいところです(なにか設定を変えるならそれでも可ですけれど)。
« VAIO ZでIllustratorを使う場合の大きな問題点(私の場合) | トップページ | VAIO導入後メモ(作画以外) »
コメント
« VAIO ZでIllustratorを使う場合の大きな問題点(私の場合) | トップページ | VAIO導入後メモ(作画以外) »
突然ですが、仕事としてイラストを描くことはありますか?
投稿: K-UDA | 2015/04/12 22:50
無いよ。
前の部署では広報用として描いたことはあるけれど。
投稿: 拝御 礼 | 2015/04/12 23:10