ちろっと通販等再開
COMIC ZINさんの話ですが。
待っている人がいるのかわかりませんが、コミケ向けに増刷を依頼した既刊の一部をZINさんにお送りしたので、通販の在庫が復活しています。
在庫復活したのはこちら。
・輪行日記 山梨県韮崎編
・輪行日記 ひたちなか海浜鉄道編
・BROMPTON Starting BOOK 2011
店頭にもあるかもしれませんので、お近く(秋葉原・新宿)のご入り用の方ははそちらでも確認してみてください。(でも25日到着したばかりなので、すぐには並ばないかも。コミケ後はお忙しそうです…)
« 懸賞がうんぬん | トップページ | 見せるか見せないか »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/27753/58064375
この記事へのトラックバック一覧です: ちろっと通販等再開:
評判がよろしいのでしょうか。
(吉田)
投稿: ひたちなか海浜鉄道 | 2013/08/27 18:05
評判…どうなんでしょうね?(^^;)水戸コミケ以外であまり具体的な評判とか伺わなかったりするんですよ。即売会で立ち読みされて、「(ガルパンの)大洗から足を伸ばしてみたくなった」とかいう話はするんですけれど。
即売会よりもCOMIC ZINの方が足が速いので、他の自転車本との相乗効果という気もします(^^;)。以前は自転車入門とか、自転車そのものの本が中心だったのですが、最近は走行コースとかの本も出てますから、いよいよガイド的な役割も注目されてきたのかも。
いずれにせよ、輪行日記は旬が無いテーマですので(「あんこう鍋は冬が旬」という意味ではなく)、那珂湊行ったことない人が今初めて手に取られても新鮮と思われると思います。少なくとも「在庫が滞る」ということがないので、「少数ロットでこまめに」ですけれど増刷をかけています。
そんなわけで水戸コミケバージョンも含めれば1,000冊ほど世に出回っているはずなので、読者があんこうの美味しい季節にごそっと行ってくれるといいんですけれどね(^^;)いや、それ以外の季節も…でしょうけれど。
むしろ「輪行日記見て来ました」って人がいるのか知りたいですね(^^;)一回、「孤独の輪行を見てきた」という人がみなとパンにいたという話は聞きましたが。
投稿: 拝御 礼 | 2013/08/28 12:57