Androidをどうしよう…
お金が必要なので、7インチタブレットREGZAの売却を検討している。最近全然使わないしなぁ…。
モバイル用途でデータをクラウド上に保存することが多くなってきたので「端末を選ばない」からAdnroid、それもタブレットを用意して遊ぶなり使うなり考えていたけれど、iPadフル、iPad miniで用途足りちゃったからなぁ…。
あと相変わらず「タブレット用」のキラーアプリが無い。REGZAタブレットのオプションも劇的に少ないしなぁ…。アクセサリで遊ぶこともできない…。
うーん。なんでこんなことに?
ちなみにソフマップの下取り価格はMBA11初期型…というか、おいらが下取りに出そうとしているモデルと一緒。うーむ、別にそれはそれでかまわんが…なーんかなー…。
なにを後腐れしているかというと、iOSに染まっちゃうのもなー…(^^;)いや別にええんでない?。まぁ、どうしてもiOS以外のタブレットを…ってことになったら、今後はWin8タブレットでも選ぶか(^^;)。
…とかメモっておいたのだけれど、ある日何とはなしに起動してランチャーを換えてみたところ、なんか急に自分にしっくり来るような感じになった。
まだ常用しようという気にはならないが、急に愛着がわいてしまった。
実際使ってみると正直、タッチパネルの操作感がiPad miniにも遠く及ばない。こちらの操作に必ず追従する…と限らないあたり、微妙にストレスがたまる感じ?お絵かきをしようとは絶対思わない。
クリエイティブ(テキスト打ち)な作業もちょっと…。外付けキーボードを付ければ、文字入力はマシになるかな?そのアプリにもATOK使えるようになるし…ってのはある。ただ、そういう気にさせる個性的なアプリが無い…ということはある。
あと、GPS内蔵というのは強い。ここはGoogleマップも含め、iPad miniに大きく太刀打ちできる部分かな。…お出かけ地図用途にREGZAタブレット、どこかで腰を落ち着けてテキスト打ちにiPad miniという感じか?
まぁもうちょっと使ってみると印象変わってくるかもなぁ。
実はこっそりCP+にその組み合わせを鞄の中に忍ばせていたのだけれど、あまりそういう機会無かったな…(iPhoneの万歩計アプリに夢中だった)。なんかそういう機会、もうちょっと作ってみるか…。
#かっちょいいケースが無いというのが痛いんだよなぁ…。カメラ機能犠牲にして、7インチ汎用ケースで何か探してみるかな…。
« 歯医者通院を綴ろう | トップページ | 新しい境地…か? »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/27753/56702166
この記事へのトラックバック一覧です: Androidをどうしよう…:
あー残念、売り飛ばしますって方向で確定なら、私が店舗下取り価格よりちょい上乗せで
引き取り希望出そうと思ったのに、愛着が湧いてきたって記事ですか。(^^;)ゞ
拝御さんの場合、iOSに染まっちゃってもいいんじゃないかとは思いますけどね。
たぶん、ちょっと待てばGPS付きのIPadだって当然いつかは出てくるでしょうし、運用法の
面(お絵かきとか全体の設計思想とか)でMacにだわる必要はあっても、Androidにこだわら
なければ理由はそんなにないのではと。
ま、ガジェット全方位体制で武装するのが拝御さんの芸風と考えれば、Android売り払う前に
比較のためWin8タブも揃えてみましたって記事が載ってもおかしくないとは思いますがw
投稿: DFR.@XRF | 2013/02/08 22:56
なんかみんな、同じことを言うな(^^;)<売り払い。
まぁおいおい、GPS付きのiPadminiは買うでしょう。モデルチェンジの時とか。そのときに資料表示用端末として役に立つかどうか、ですね>REGZAタブレットの行方。
ただ、今のところタブレット端末のお気に入りは「7インチ」なので、Win8タブで7インチが出るかどうか…。まだ出てないっすよね?
投稿: 拝御 礼 | 2013/02/11 23:21