通話エリアの不思議
野辺山天文台でiPhoneでほとんど通信できなかった件。ソフトバンクに言ってやろうかと思ったが、そういえば受付に「パラボラアンテナ付近で携帯電話を使わないでください」と書いてあったのを思い出した。
施設一般公開では別だったかもしれない。そもそも超大型アンテナ、下を向いていたし。
しかしそれを考えると、「野辺山天文台付近で携帯電話使えなかったから、基地局増やして」とソフトバンクに訴えるのもはばかられる気がする。
うん、まきばレストランと増富温泉郷付近だけにしておこう(^^;)。
しかし改めてエリアマップを確認すると、まきばレストランのあたりはエリアには入っているものの、圏外ぎりぎり。
一応アンテナは何本か立ったものの、諸条件によって入りにくくなっていたかもしれない。斜面にある牧場に降りて行くと、無線局の影になるのかもなぁ。
レストランになにか機器を置かせてもらうと良いのかも?
増富温泉郷も、温泉郷のあたりどころか、茅ヶ岳北側がごっそり通話可能エリアから外れている。もう完全に無視…って感じ。
せめてビジターセンターのあるところ、温泉宿のあるところをカバーしてくれないかのう。
#イーモバイルも同様に茅ヶ岳北側がごっそり通話可能エリアから外れている。
ただ、ぽつんとビジターセンターのあたりだけはカバーしていた。実際、つながったしなぁ。おかげで宿探しに役立った。
その代わり、イーモバイルは草津をカバーしてないんだよなぁ。ソフトバンクは草津をカバーしているのに。謎。まぁ、どちらかがカバーしていれば、不便はないけれど。
##しまったなぁ。今更ながら、これを利用しておけば良かった。
…って、最新OSに対応してないってなんだよ…。
###さくりとソフトバンクにちろっと「通じなかった件」を報告。そういう専用ページがあるのね。Softbankユーザーでないと申告できないらしい。
また、あれは通話可能エリア内で通じないところの報告が目的のような気がする…。一応増富温泉についても要望したけれど、対応するかなぁ…。
« 写真のアップの仕方 | トップページ | データを整理する時間 »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/27753/49265293
この記事へのトラックバック一覧です: 通話エリアの不思議:
コメント