ThinkPad X200sの堅牢性を、身をもって知る男
ニュースサイトを見ていたらレノボがブロガーなどのThinkPadをお勧めする記事を募集するキャンペーンの告知があった。
やはりこの間、身をもってThinkPadの堅牢性を確認した実体験をもって参加しなければならないでしょう。
そういえば「すべってころんで怪我をした」くらいしか書いていない例の事故。その詳細を以下に記しましょう。珍しくイラストも挿入する力の入れよう(^^;)ぉぃ。
それはこの間の1月頭、一段と冷え込みの厳しい朝でした。いつもどおり自転車通勤で家を出ました。
仕事では使用していないのですが、帰りに喫茶店などに寄って同人誌の原稿などを作成するためにX200sをメッセンジャーバッグに入れていました。本来PCを入れるためではない鞄なので、クッションはあまり入っていません。
その日は前日に雨が降っていました。とはいえ比較的早い時間に通り雨程度で降っていたので、すぐに蒸発して特に影響無いだろうと思っていました。
確かに通常の路面はその通り問題なかったのですが、裏道の日陰は一部、凍結して残ってしまったようで、うっかり見落とした私はそこでスリップしてしまったのです。
まぁそこは、幼い頃にやっていた柔道で身に付いた受身で、転ぶなら転ぶで安全に転び、衝撃を吸収する程度のことはお手の物です。
あれ?「左肩から入って、右側面で受身」…だったかな?まぁ、それはともかく(^^;)。
唯一の誤算は、なぜかその日、普段は自転車のカゴに入れている鞄をたすきがけしていたことです。
まぁ、メッセンジャーバッグというのは通常たすきがけするものなのですが。
受身の名称は忘れてしまいましたが、右側面から右腕で地面を受ける姿勢をとれば、必然的に鞄も重力にしたがって右脇腹に移動。そのまま受身を取れば、地面と体の間に鞄が挟まります。そしてその鞄にはX200sが…。
なんでこの日に限って鞄をかけていたのか、今となってはわかりません。ともあれおかげで…
右脇腹肋骨2本骨折。
自力で病院にいってレントゲン写真も見ました。綺麗にぽっきりです。
購入したばかりのX200sも腰の高さから鞄ごと落とされ、しかも大人が一人、骨から(?)のしかかってきた状況です。そちらもそれなりの衝撃を受けているはずです。
しかし電源を投入してみると、何事も無かったかのように動きます。
よく見ると、トラックポイントのゴム跡が液晶画面にくっきりと残っています(写真には写ってませんが)。普段は接触しないこのポイント。衝撃があったのは確かなようですが、クロスでふき取ってしまえばあっさり消え、今では何事も無く使用しています。
もちろんソフトもデータも無事。スリープ中で動いてなかったのでHDDでも同様だったかもしれませんが、SSDということも幸いしていたかもしれません。
やはりThinkPadは頑丈だ、ということを痛感した出来事でした。…そらもう、思いっきり「痛みを感じた」出来事なわけで(^^;)。
それ以来、鞄を自転車カゴに入れるのはもちろんですが、クッションカバーに入れるよう、ちょうど良いのを探しています。
いや、ThinkPadは頑丈ですよ?ただ、頑丈すぎるそれを持ち歩く人の身を守るためのクッションです(^^;)。
« 通勤の楽しさ? | トップページ | デジカメメモ(タフネス編) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/#page03
エレコムのこれは凄く良いですよ
自分も、PCとカメラに使ってます
投稿: のがみ | 2010/02/06 14:00
骸骨ワラタ!
あの3コマで状況が描き尽くされていますね。
ThinkPadスゲー!(違)
投稿: Nash | 2010/02/08 01:16
のがみさんのは良さそうですね。
実を言うとこれにしようかというのがあるんですよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/landart-japan/cas4-x2006s-ps.html
スタイリングや収納性は良いんですけれど、考えてみると緩衝材の配置がノートPCには優しいんですけれど、人間には優しく無さそうな…(^^;)同じ目に遭いそうだ。
でもなんかカッコ良いんだよなぁ…。
のがみさんの案でおいらの身を守るか、おいらの案でスタイリングと実用性を取るか…どちらにすべきか…(^^;)いや、選択の余地は無いはずだが…。
投稿: 拝御 礼 | 2010/02/08 12:27
あらゆる面でグレードが高いですね
おもしろいは絵はうまいは
出版業界がくろうするわけだ
投稿: とおりかかりました | 2010/02/23 10:16
もう購入されてるかもしれませんが、こういう情報もあります。
参考までに。
http://ibm.hmx.net/2009/06/20090606_pft_x300.shtml
投稿: 用水 | 2010/05/02 07:55
情報ありがとうございます。ただちょっと高いかも(^^;)。
その後一応取っ手付きのインナーバッグというか、セカンドバッグを使用しています。家の近くのデニーズでネームを切る際には、それだけ持ち出し、普段は取っ手を折りたたんで使用しています。
低反発ウレタンを使用したそれは取っ手の分かさばるかと思ったのですが、厚めのクッションを使用したインナーバッグよりも逆にコンパクトで使いやすいです。
投稿: 拝御 礼 | 2010/05/03 10:11
頑丈でなければ衝撃を吸収して、骨折しなかったかも。
投稿: | 2010/05/07 09:28