年賀状の作り方
Yahooニュース経由でオンラインの年賀状サービスを見つけた。
詳細はリンク先を確認してもらうとして、年賀状を自分で印刷せず、住所がわからなくても相手の承認次第で簡単に送付できるのはありがたい。mixiでの同様のサービスは前からあったと思うが、mixiユーザーと限られちゃうしなぁ。
年賀状作成は自分でプリンタ買ってしまったほうが早い気はするが、1年に1度しか使わないデバイスに部屋の設置スペースを割かれるのもなぁ…と思っていたので、良いのかも。
ただ、個人的に気に入らないのは自分の描いた絵がテンプレートとして使用できないこと。これはちょっとさびしい。
どうにかならないかな…と思っていたら、こういうページも発見。
[サービス]リプレックス、Webサービス「ウェブポ」と「pixiv」が連携、イラストを年賀状に
これだ!早速pixivで確認してみたら、詳細は9日から発表らしい。それまでは…どうしようかな。あ、はがき比率で年賀状用イラストを描いておけば良いのか。
正直、今年はあまり年賀状という気分ではないのだが、長年自分のイラストを使用してオンラインで処理する年賀状サービスを待ち望んでいた身(マジで)としては、1年に1回しか試行もできないサービスを逃せないので、ちょっとやってみます。
#…年賀状用イラスト、描いている暇があるかな?(^^;)
« 物産展報告・その2 | トップページ | ファインダーを覗いているときには気がつきませんでした。 »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/27753/46966591
この記事へのトラックバック一覧です: 年賀状の作り方:
む、なんだか仕組みがよくわからない。
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/20091207_333940.htm
便利なんだか、ややこしいんだか…。l
投稿: 拝御 礼 | 2009/12/08 12:29