夏コミ情報!
※注:この記事は8月16日まで一番上部に位置します。それまでの更新記事は、この下に表示されます。ご注意ください。
おかげさまで「ぶろぽん」もなんとか脱稿いたしました。詳しくは以下の記事をご確認ください。
なお、サークルスペースは、 3日目(日曜日) 西館 ふ-06b 拝御光房 になります。
また、今回に限り、通販も受け付けています。
(8月11日追記)忘れていましたが、今の所次の冬コミは欠席予定です。春コミに集中したいので。ただ、結構周りに影響されて申し込んじゃうタイプなので、夏コミ終了後、ふらっと「申し込んじゃいました-」とか言うかもしれませんが(^^;)、確率は低いです。
あと、まだ打ち合わせてないので流動的ですが、夏コミ翌週のコミティア、友達のところに間借りさせていただくかもしれません。これの詳細はまた後日。
さらに、10月第3土曜日でしたっけ?関戸橋も参加したいな…。4月第3土曜日は来年から出られなくなる可能性が高いです(本業の都合)。個人的に年一の関戸橋、ビニールシートを広げたいところ。でも天候次第でもあるし…。(8月11日追記終了)
頒布本は以下の通りです。
BROMPTON Starting Book 2009新刊
(通称:ぶろぽん)
B5/本文60ページ・500円
○我が愛するBROMPTON(ブロンプトン)を、これから乗る人に熱く語る本です(^^;)。熱すぎて全編漫画なのに60ページというとんでもない量に…(^^;)。内容…見失うかも(^^;)ぉぃ。
サンプルページ その1、その2、その3、その4
既刊も再版します。Vol.1は総集編にするために絶版…と申し上げましたが、一向に総集編を作成するスケジュールをおさえられず、急遽再版させていただきます(__)。
輪行本3.5
B5/本文28ページ・400円
○自転車に乗るだけでなく、カメラも持ちましょうよ、という提案です。基本、カメラ初心者向けにデジカメの紹介、注意点を列記しています。一部から期待のあった、M8に関する記述は…すんません、0です。(__)サンプルページ、その1、その2。
輪行本 Vol.3 -自転車の買い方、自転車屋の探し方-
B5/本文34ページ・500円
○今まで紹介してきた自転車を購入するなら、いや、それ以前にどう自転車を選べば良いか、そのためにどう自転車屋を選べば良いか…の指南本を目指してはいます。 ただ、正直、初心者向けに描いたつもりですが、ちゃんとそういった方々に役立つ内容なのか…ちと不安。うーん…。 サンプルページ、その1、その2。
輪行本 2.5
B5/本文16ページ・300円
○今までの輪行本で描けなかった小ネタを集めた話です。1ページ単位で話題が変わってます(^^;)。「オプションが何もない、スタンダードコースそのままですね」と印刷所に言われるくらい、「そのまま」な同人誌になってます(^^;)装丁がね。
輪行本 Vol.2
-小径車の選び方-
B5/本文40ページ・500円
○輪行の仕方の基礎と、小径車の利点・お薦め小径車の紹介等を盛り込みました。ただし、データがちと古くなっていますので、ご注意を(一応まえがきに注意書きをしましたが…)。
サンプルページ、その1、その2。
輪行本 Vol.1
-輪行のススメ-
B5/本文32ページ・500円
○輪行に関する基礎情報を盛り込んでいます。
※表紙を初版から差し替えましたが、本文、また、塗り残しはそのままです(^^;)。
いずれも、「すでに自転車を楽しんでいる人が、まだ自転車を持っていない人を誘うために使う資料」というコンセプトを踏襲させた…つもりです(^^;)。
あくまで一個人が、なんの取材もせず、自分の経験と見聞きしたこと、インターネットで簡単に調べられること、雑誌で読んだ範囲のことなどをつらつら書きまとめただけの同人誌ですので、市販の漫画のようなクオリティ、厚さ、情報量の多さなどを期待しないでください。
« 設営から1日目まで | トップページ | 生きてます。 »
いつも楽しませてもらっております。( ̄▽ ̄)
今回も「ぶろぽん」を求め、伺わせていただきます。
つきましては一部取り置き願えれば幸いです。
よろしくお願い致します。
投稿: 十三号地 | 2009/08/09 07:39
了解です~。まぁ今回のは内容偏っているので(ブロンプトンだけだし(^^;))、そう売れないとは思いますがね(^^;)。
投稿: 拝御 礼 | 2009/08/10 12:38
はじめまして
最近自転車にはまり始めて、いろいろ検索してるうちにたどり着きました。
愛車はただのクロスバイクで、小径折り畳みではありませんが、興味アリです。
もう勢いに任せて既刊から全部制覇しちゃえとか考えているんですが、取り置きお願いできますでしょうか?
投稿: TIGA | 2009/08/14 21:03
ええ、是非、勢いに任せちゃってください(^^;)。
まぁ、取り置きしておきますので、スペース前で吟味してください。
投稿: 拝御 礼 | 2009/08/14 22:54
コミケお疲れ様でしたー。お向かいでサークルやってた者です
読んでるとブロンプトン欲しくなってしまう(´・ω・`)
投稿: やましん | 2009/08/16 21:05
私も同じくお向かいでサークルやっていた、ブロンプトン乗りで「聖地輪行!」という本を出してました石谷と申します。コミケお疲れ様でした。
ブロンプトン本、拝見しました。かなり詳細に描き込まれていて脱帽しました。やっぱりブロンプトンを持つと旅行先で使いたくなりますよね。インター8化、羨ましい限りです。私も和田さんにお願いしようかな…
「秋葉原制作所」は私が行きつけにしている秋葉原の飲み屋の系列店で、制作所の入っているビルの斜め向かいなので制作所のビルの周辺にブロンプトンを駐輪していることがよくあります。秋葉原にもよく輪行しますので(自走できない距離ではないんですが結構辛いので…)。
投稿: 石谷玲 | 2009/08/17 09:30
やましんさん、書き込みありがとうございます。もう、そのための「ぶろぽん」ですから、どんどん染まっていってください…(^^;)。
石谷さんもありがとうございます。インター8化も良いですけれど、最近は他にBWR(ブロンプトンワイドレンジ)ハブというのもあるらしいですよ。和田サイクルで扱っているかはわかりませんが…。
…というか、おいら自身が最近和田サイクルに行っていないような…。今度ご挨拶に伺わなくては…。
閑話休題。
ともあれ、多段化で走りやすくなると、秋葉原も自走できるようになるかもしれませんよ(^^;)。
投稿: 拝御 礼 | 2009/08/19 22:49