ネットワークの枷
なんか…、データの共有のためにどんどんネットワークを活用し始めている気がする。
ちょっとしたメモだったらローカルでファイル保存し、必要に応じてBluetoothで転送したりとやりくりしているけれど、携帯端末の導入が進んだから…ということでもないけれど、ネットワーク上のサーバにデータを置いたりする対応に移りつつある。
まぁそれはそれで便利ではあるが、どこにいてもネットワークから離れられない…というのもどーかなー…という気も。
備忘録を手放せない身としては、PDAは必ず必須だけれど、その参照するデータがネット上にあるわけでしょ。都内ならともかく、郊外で圏外だったりするとなぁ…。
まぁ、さすがにそういう場合は事前にローカルコピーとかしときゃぁいいのか。
あとはイーモバイルの回線とソフトバンクの回線次第か。…なんかたよりないな(^^;)。
都内は基本的に安心しているけれど、地下とかは両方ダメっぽそうだからなぁ…。まぁ、地下だからダメ…とは一概には言えないけれど。地下にある新宿駅京王線ホームではいつもイーモバイル使っているけれど、平気やし…。
意外と行動の範囲内だったら問題ないのかなぁ…。郊外ではそもそも端末使ってどうこう…ってのもあまり無いしなぁ…。
« 紙copi Net試行中 | トップページ | ウィルコム復帰? »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/27753/43836021
この記事へのトラックバック一覧です: ネットワークの枷:
スタンドアローンは大事だと思う今日この頃です。
そのための200LXですよ。
頑丈だもん。
投稿: ROU | 2009/01/26 18:09
200LXは本当に何処でも使えるテキストツールとして最強だとは思いますが、使う人とのフィーリングでしょう。私もそんな悪くなかったのですが、通信環境とか欲張った結果、ちと手を離れてしまいました。まだ家にありますけれど。
スタンドアローンという環境そのものはそれはそれで良いとは思うのですが、私の環境によるところなのですが、あるデバイスでデータいじっていた次の瞬間には別のデバイスをいじっているとかよくあることなので、スタンドアローンをベースにした同期が追っつかなくなるんですな。
そもそも面倒だし。
…となるとやはりネットワーク上のデータにアクセスする方が楽なんですなぁ…。勿論不便も感じるんですけれどね。
ネットワークに常につながっているわけでもありませんし、やはり慣れたキーボードで常に入力したいですし。まぁ、どうしても制約もつきまとうわけで。
…せめて、ドコモ版iPhoneとか出てくれないかしら(^^;)どこでもつながりそう。
投稿: 拝御 礼 | 2009/01/27 12:40