さらばNoika
思い出してみると、一番最初に購入した携帯電話って、Nokiaだったような気がする。
いつだったかは覚えていないけれど、前世紀、ドコモの800MHzの携帯を最初に買ったとき、なんか黒い筐体だったように思えるが、Nokiaかどこか聞き慣れない海外のメーカーだったと記憶している。
そんな時期にドコモとNoikiaって組んでいたかな…?という気がするのだが、まぁともかく、何とはなしに気になるメーカーであったことは確か。
最近だと、toMoさんが使っていたNokiaケータイが画像や音楽を扱うのに非常に楽しそうなソフトの実装をしていて、実際軽やかに操作していたのが印象的だった。
なので、「いつかはNokia」とは思っていたが、昨今急に日本撤退という話になり、もう新型は手に入らなさそう。
せっかくこんな機種も発表になったというのに…。
おいらにはもうiPhoneしか選択肢は無いのかな?(^^;)
« ノートPCリサーチ | トップページ | 残り5ページ… »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/27753/43366428
この記事へのトラックバック一覧です: さらばNoika:
N97良いなぁ……
550ユーロですって。
Youtubeに解説動画が上がってました。
スライド機構がかっこよかったです。壊れやすそうでしたが。
見なければ良かった……(余計欲しくなった的な意味で)
投稿: toMo | 2008/12/09 21:39
それって、モトローラの間違いでは? ^^; >聞き慣れない海外のメーカー
N97はいいですよね。E71がドコモで出なかった
腹いせシリーズとしてそのうち入手の予定です。(ぉぃ
投稿: TMX@お茶の水 | 2008/12/11 05:53
あー、そーかも>モトローラ。いずれにしても、懐かしい…。
N97、いいよねー…って手に入るの?いや、おいらも入手方法知ってるけれどさ(池袋にそういうお店があったような…)、回線つなぐと定額プランが使えなかったような…。
投稿: 拝御 礼 | 2008/12/15 12:37
MMSとかは、何とかなるはずです。
でも、そもそも日本語入力環境構築のためにアレ入れたりコレいれたりと結構めんどくさいはず……。
投稿: toMo | 2008/12/15 12:43
自分にとってはつい先日まで現役機でしたけど。^^;;; >モトローラM1000
某界隈では個人輸入がデフォなんですよー
FEPも友人が作ってるので、要望は通りそうだし。(ぉぃ
その友人がSIMフリーのE90をソフトバンクSIM(iPhone用)で使ってますが、確か定額もいけたと思うんですけどねー
投稿: TMX@お茶の水 | 2008/12/16 09:13
……N97、私も購入しようかな(笑
投稿: toMo | 2008/12/16 09:26
…できたかな?>定額使用
できなかった気がするので、他にもSIMロックフリーのケータイがあった時も手を出さずにいたんだけれど…。
投稿: 拝御 礼 | 2008/12/16 12:16
友人に聞いてみたところ、どうやら
iPhone用のAPNが知れ渡ってるみたいですねー
他のSIMがどうかは分かりませんが、
少なくともiPhone用は大丈夫っぽいです。
まあ、茨の道ですので、お薦めはしませんが。^^;
自分はガラパゴス版のNM705iに飽きるのも
時間の問題だと思うので、たぶん我慢出来ず
にそのうち買うと思います。(笑 >N97
投稿: TMX@広島 | 2008/12/17 20:22
えーっと、びみょーに何を言っているのかわからないのですが(をれ、ほんとに詳しくないのよ?>ケータイ)、文脈からして知らない方がトゲのない道を歩めそうなので、そのままにしておきます(^^;)。
投稿: 拝御 礼 | 2008/12/18 12:34
なるほど。その方が良いかも知れません。^^;
N97は来年の夏にでも九段下あたりで自慢します。(ぉぃ
投稿: TMX@京都 | 2008/12/20 04:20
某所で実機に触ってきました。^^;
超快適っす。買わざるを得ません。(ぉぃ
投稿: TMX@笹塚 | 2008/12/28 04:31
…、俺もちょっと考えようかな(^^;)ぉぃ。
投稿: 拝御 礼 | 2008/12/29 23:37
本文とは関係ありませんが、
明日は西で撮影ですか? (笑
あ。西じゃないんでしたっけ? ^^;
カタログ読んでない人。(ぉぃ >自分
投稿: TMX@笹塚 | 2008/12/30 00:02