G9の誘惑
とりあえず、速写性と長持ちバッテリーという点でF10は気に入っている。
コンデジだけに、ベルトにくくりつけておけば気にならない大きさといい、マジで前回、いつ充電したか覚えていないくらい、ちょっとした使用くらいなら何ヶ月も充電いらずのスタミナっぷりにはほれぼれしている。
ただ、かといってマニュアル操作がほとんど無い点に置いて、物足りなさを感じる。
勿論そういうところはM8やR-D1で満足させているのだが、それらが持ち運べない時というのもある。
…ので、こういうのに惹かれるわけだ。
キヤノン、RAW記録に対応した多機能コンパクト「PowerShot G9」
~有効1,210万画素、液晶モニターは3型に
先代のG7も惹かれていたが、RAW記録機能が無いのは性能・金額的にどうだろう…ということで見送っていたけれど、今回のは良さそう。
マニュアル指向ならGR-Dとか他の選択もあるんだけれど、コンデジには「メモ用途」という役割もあるので、ズーム機能が外せなかったり、なによりキャノンのGシリーズには思い入れもあるし…(謎)。
ただ、そうすると28mmスタートではなく、F2でない明るいレンズではない(いや、F2.8も十分明るいとは思うが)といったあたりでまだ残念な感じは残っているけれど。まぁ代わりにコンパクトさを採るとすれば…ね。
とはいえ、おいそれとすぐ金が出せるほど財政がうるおってはいないので、しばらくは放っておくけれどね。勿論不慮の事態でF10に何かあれば、G9は候補になるけれど。
…しかしそうすると、F10用のハウジングが無駄になるな。水中撮影等は外せないしな…。F10かF11の中古を買うのと、G9用ハウジングを買うのとでは、どちらがお得なのだろう?(^^;)G9買わずにF11の中古を買うという選択肢は無いのか?
« 輪行本2の反省点・その2(どちらかというと備忘録) | トップページ | C72雑感 »
コメント