そういえば「塗り」を考えてなかった…
なんだかんだでちまちまとネームとペン入れ進行中の輪行本2ですが、今のところ、カラーページは無い予定。
いや、演出上必要なら、輪行本1のような挿入の仕方はしたいところではあるんだけれど、今回はそういう必然性が無いし、なによりお金がかかるのよね(^^;)。
まぁ、時間的余裕があれば、口絵くらいは用意したいとは思う。
ただ、問題は本編の方で、当然モノクロなんだけれど、トーンを貼るなりして仕上げ処理をする必要がある。
ただ、Illustratorで作成しているので、気軽にスクリーントーンを貼るというわけにはいかない。前回はパスでモノクロの陰影を線画の裏に貼った。印刷段階で印刷機の機能で網点になるわけだが、仕上がりはともかくとして、それなりに手間。仕上がりもなんか単調に…なるのは、塗りが均一過ぎるところもあるし。
どうしたもんかなー…と考慮しながら、まずはペン入れを優先して作業している。
先の方法は入校の時、オールベクトルデータでデータ渡しになるので、最後の最後までデータの劣化が無い綺麗な印刷になるはずなのだが、考えてみればそこまでクオリティを問うような内容ではない(^^;)。
…ので、ペン入れこそIllustratorにするにしても、ビットマップ化してPhotoShopCSで彩色しようかな…と思う。筆で塗り塗りした感じの方が早くできそうだ。
無論、ComicStudioで正統にスクリーントーンを貼る方法もあるが。
さて、どっちにしようかな?まぁ、ペン入れだけで終わって、トーン貼る暇無く入校…という線もあるのだが…(^^;)。
« M8日記 | トップページ | 軽いめまいを起こす »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/27753/15009973
この記事へのトラックバック一覧です: そういえば「塗り」を考えてなかった…:
« M8日記 | トップページ | 軽いめまいを起こす »
コミスタに一票ー。
先日はお手伝いありがとうございました!
♪すたっふろぉるぅ~
投稿: やまもと | 2007/05/09 17:01
コミスタ…。ふーむ、確かにトーンのバリエーションは多いので、きらびやかになりそうですな。よく行く印刷屋も対応しているし。
ただ、ちっとトーンを増やす毎にレイヤーが増えていく様がちっと…なぁ、凝ろうとすると大変そう…って気がして億劫になっていくという…(^^;)。まぁ、そこまで億劫になるほどトーン使わないだろう、と思うところでもあるんですけれど(^^;)。
まぁまずは1ページとか使ってみることかな。んで、早い内に試しプリントとかさせてもらった方がいいかしらん?ちっとイメージつかまないと、使いにくいというか、仕上がりのイメージつかめずにやりにくいというか…。
ポプルスだったら、昭島でテストプリントさせてもらえなかったっけ?
投稿: 拝御 礼 | 2007/05/10 12:10