温泉の選択
こないだ都内に向かって走っていたときに気がついたのだが、東八道路沿いに鷹場の湯というのが出来ていた。…いつの間に!?都内に行くときには東八道路を通っていたのに、全然今まで気がつかなかった…。
しかしここに温泉が出来るとなると…便利だな(^^;)。
そーか、考えてみるとテルメ小川も近所にあったんだなぁ…。だんだん温泉が増えていく…(あるいはもっと近場に知らないところがあったりして…)。
えーと、鷹場の湯は自転車で30分くらい、テルメ小川は15~20分くらいか。価格的にはテルメだけれど、どちらを使うか…ってのは方向によるな。
考えてみれば、これからどんどん暑くなってくる。…となれば、自転車走行でかいた汗を流す必要性が出てくるわけで、家でそれを流せばいいわけだけれど、シャワーだけ…ってのも味気ないし、それが温泉でもいいわけで、それも気持ちいいだろうなぁ…と。
で、飯能方面から帰ってくるならテルメだけれど、都内からだったら鷹場の湯という選択肢が広がったわけだ。ちと入浴料が高いが(^^;)、東八通ってテルメに向かってから家…ってのはまどろっこしすぎる。
まぁ、そうそう毎週通う…ってわけでもないだろうから、しばらくはこの金額にも目をつぶるか。…というか、内容を確認しない内からどうこう言っても仕方あるまいて。結構遅くまでやっているみたいだし、色々利用方法もありそうだ。時間制限無しらしいから、施設によっては、アイデア出しとかに使わせてもらおうかな(^^;)。岩盤浴ってのも一度体験しておかないとなー。
#なんか公式ページから行ける若女将のblogがぎくしゃくしてるなー(^^;)若女将や施設がどうこうとは思わないが。まぁ言いたいことは無いこともないが、その相手はどちらとは言わず、とりあえず気にしないでおくか。
« ちょっとした物欲 | トップページ | メンテナンス後は… »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/27753/9026712
この記事へのトラックバック一覧です: 温泉の選択:
» みたか温泉 鷹場の湯 再オープン [臨機応変?]
1月に一旦オープンし、その日のうちに設備の故障でリニューアルしていた、「みたか... [続きを読む]
この温泉は、オープン当初にヤクザにずさんな対応をして以来、怒ったヤクザに脅迫された従業員が総辞職。
なんとか地元アルバイトを雇いなおして再オープンしたけれど、今度は温泉の湯はり用センサーを故意に壊されて警察沙汰。今は警備員だらけ。コワイので事情を知ってる地元の人は行かない温泉なんですよー。だから土日でもガラガラだそーです。設備の割りに高いですしね。
投稿: 通りすがり | 2006/03/29 14:52