近況報告集
日記のネタとして一記事にするには地味すぎる(?)ネタをいくつか。
またブロンプトンのスポークが折れたっす。それも一度交換しているスポーク(目印を付けてあった)。原因がまったく不明。
一番可能性のある容疑者が「駐輪場」で、最近有料駐車場で鉄のレールに乗せてタイヤをロックするのがあるじゃないですか。あれってタイヤをはさみこんでいるガイドになっているけれど、そのフチが自転車が傾くとスポークに当たって負荷がかかっているんじゃないかと…。
ブロの後輪はインター8が入っている分、スポークが短く、一カ所に力がかかると普通の長さのスポークよりも影響が強いのではないかと。
ただ、そういう力はそもそも前輪の方に力が加わるわけだし、疑いはじめてからそういう駐輪は避けていたので、駐輪場で関係ないところでスポークが折れた以上、その容疑も晴れてしまった。
ともかく、次の祝日にでも直さないとならないが、本当に原因不明なところがはがゆい…。
スゴ録の予約リストのタイトルが表示されない件。SONYを訴えようかな…と2.5%ほど考えていた(残りは買い換え。最近の機能向上は目を見張る…が、アナログ→デジタル過渡期とか、家がケーブルテレビとかいうあたり、まだ踏ん切りが付かない)ところで、偶然に直ってしまった。
実はある日操作中、ハングしてしまい、電源ケーブルを引っこ抜いてしまった。で、再起動させたところ…番組表を新しく読み込んだ時点で表示不具合が直ってしまった。
…何故?
一応他の環境設定は変わっていないので、工場出荷状態に戻った…ってわけでもないしだろうし…。ともかくも偶然の産物なので、同じ現象で悩んでいる方が真似されても、保証しませんので念のため。
…しかし、本来の使用方法が復活するとわかるんだけれど…、やっぱHDDレコーダは便利やね(^^;)。
BSMにスタンドを付けた。軽いヤツにしてもらって、1,000円程度のもの。こそっと駐輪する程度なら問題ないが、荷物を載せたまま駐輪することは出来ない。
今のところそういうケースというのは無いが、将来的にはそれではおっつかない場合も考えられるので、付け替え用のセンタースタンドも検討しておこうかな…という気も。
T40シリーズの日本語キーボードを若松通商で発見。即購入。普段はIBMだかレノボに電話して、面倒な発注しないと手に入らなかったので、若松でさくっと買えるのは簡単で助かる。
そういえば以前にキーボードを買ったのはIBMからレノボに扱いが変わる時期だったので…4月の終わりか、今年の。別段今使っているキーボードのタッチは悪くはないが、キートップがてかってかなのよね(^^;)。あまり見栄え的に…。
使用上は問題ないので、もう少し使って、適当なところで交換すっか…。
職場の人が異動になるので、お別れにケーキを送るというかなんというか。
で、あり合わせのものを送っても面白くないので、なにかオリジナル性のあるケーキを…ってことで職場近くのケーキ屋に相談に行ったら、似顔絵とか原画あるなら、それをデコレーション出来る…とのこと。
おおそれだ!
ただ、手書きらしい。チョコレートとかで線を引くらしく、写実的だったり、線画細かかったりすると再現できないとか。
が、おいらの似顔絵イラストは、リアルに描くこともあるけれど、等身を下げたデフォルメキャラクターで描くこともあるので、それなら線が少ない。
実際原画を作成して見せたところ、問題ないとのこと。着色もしてくれるとのことで、3日くらいで作成してもらった。
結果、結構な出来で、よかったよかった。もう少し違うレイアウトとか想像していたのだが、やはりプロが使うときちんとまとまってデコレーションされている。やはり餅は餅屋か。…いや、ケーキ屋か(^^;)。
キャラになった人にも気に入られたようでよかったよかった。ケーキ自体も美味しく、次に異動される方(決まってはいないが)も、このケーキで…ってことで決定。
…でも俺が異動することになったら、自分で手配すんのか?(^^;)
« いよいよコミケ復活か… | トップページ | 暴走 »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/27753/7261624
この記事へのトラックバック一覧です: 近況報告集:
« いよいよコミケ復活か… | トップページ | 暴走 »
スポークテンションが緩いんじゃないですか?>折れ
もしくは,スポークが短すぎて強度が足りないとか.あんまり短いとタワミで衝撃を吸収できないですよ.
インター8って 20穴でしたっけ? 24穴のハブを使って(もしくは 36穴のハブを12本間引いて)組めば解消するような気がしないでもないです.
投稿: TOK | 2005/11/22 18:28