スクエア
こっそりと「とめどなく、落書き」を更新中。そのうち左のリンクに加えるか…。
毎日とは言わないけれど、なんで結構描かれているのか…といえば、…逃避(^^;)。うーん、更新されない方が望ましいってことか(^^;)。
ちなみに、タブレットPCがもうほとんどこれ専用マシンになっている。
1.マシンを抱えて電源を入れる。
2.ブラウザでgoo blogの管理ページに飛ぶ。
3.描く。
これだけのステップで家の中ならどこでもすぐに落書きできるようになっているので、T40pにタブレットつないでー…とか、デスクトップの前に座って…とかいう手間が無い分、かなり気軽に描ける。…ので、逃避にもってこい(^^;)ぉぃ。
まぁでも相変わらずスタンバイからの復帰が出来なくなっているので、そこらへんを改善しないともっと気軽に逃避が出来ないのだが(^^;)ぉぃぉぃ。
逆に言えば、もっとCPU環境とかしっかりすれば、他のお絵かきもかなり気軽にできる…ということか?今のところ実用的(AC電源につないでいては熱くて仕方ないので、バッテリー駆動前提。また、512MB固定)なのはWebお絵かきくらいだもんなぁ…。
まぁでもだからって単純に先進的なタブレットPCに流れようとは思わないけれど。だって、768*1024はやっぱ狭い…(^^;)。まぁでもX41タブレットだったら画素数は仕方ないにしても汎用性がピュアタブレットよりも高く、しかも基礎力がしっかりしているので、それなりに使いようがある…か?
ちなみに、絵を描くときにはやはりA4とかB4とか、縦か横かが長い方がいいと個人的には思っている。レイアウト的に面白くなるからだ。
しかしgoo blogのお絵かきツールはそこらへん、デフォルトで正方形のキャンバスになってしまう。これが最初苦痛だった。
お絵かきツールにはキャンバスの初期設定機能がない。ただ、希望する画素数の白い画像のJPEGファイルを予めアップしておき、それに加筆するような操作をすれば、おそらく任意の画素数の絵を描くことができると思う。まだ試してないが。
ただ、慣れというのは恐ろしいもので、正方形でもなんかそれなりに味だな…と思えてきてしまった(^^;)。実際、今は余り不便を感じていない。うーん、これはこれで面白いかも。
ただ、そのうち320*240、若しくは240*320の白画像もアップしておこー。
« Mac熱 | トップページ | くるるに行ってきた »
この記事へのコメントは終了しました。
« Mac熱 | トップページ | くるるに行ってきた »
コメント