築地市場といえばターレというくらい、あふれまくっているその乗り物のわけですが、ほとんどどこにでも入り込める反面、段差に気をつけなければなりません。
ターレがよく通る段差のある場所には段差を無くす工夫をしてあるわけですが、必要最小限だったりします。ターレの幅くらいしか確保していない…と。
なので、タイヤを簡単に踏み外ししやすく、事故の元になりやすくなるわけ…なので、ガードレール代わりに仕切りがされ、コースを強制的に限定して段差のない部分に誘導するようになっている場所があります。まぁ、写真を見てもらえればわかる通りなのですが(^^;)。
最初は何のためにこれがあるか、わかりませんでしたねー(^^;)。しかしこれはこれで狭いので、ターレも通過できるのか心配になるのですが、ここを通過するターレは大概なんの障害も無しに通過していきます。…みんな慣れまくっている…。
まぁ、大八車もそこを通る…というシーンな写真のわけですが。